ジャスミンのお部屋– tag –
ふだんは、OLとして身を隠している芸術、学問の神様のお話。
-
【8つの防災グッズ】帰宅困難に備え、ふだんから持ち歩くもの
非常時に備えて、ひとまとめにした日用品をふだんから持ち歩いています。その中身をご紹介します! -
【真夏も長袖】私が考える理想の長袖パジャマ、8つの条件
猫なら全身長袖だからいいけれど、人は理想の長袖パジャマを探しださなくてはなりません。 -
初夏にぴったり赤ジソジュース!爽やかな甘酸っぱさ
今年の初夏も、赤ジソ(赤紫蘇)ジュースを作りました。爽やかで甘酸っぱい味は夏にぴったりの飲みものです。 -
アロマシャワー(アロマスプレー)がジェル状に固まった!使い切るまで
気分転換やお掃除でも愛用しているアロマシャワーが固まった! -
ポイントカードのポイントをこまめに使う3つの理由
Tポイント、楽天ポイント、auWalletプリペイドカード…。これらのポイントをこまめにつかっている理由。 -
オーガニック菜食料理店「かえもん」浅草本店に行ってみた
ビュッフェでヴィーガン(菜食)料理を楽しめる「かえもん」浅草本店に行ってきました。 -
アロマディフューザー・アロモアを使いはじめて一年経過レポ(後編)
新しいアロマディフューザーを使いはじめて1年経過しました。お気に入りのアロマオイルやお店のことを書いてみたいと思います。 -
アロマディフューザー・アロモアを使いはじめて一年経過レポ(前編)
よく使うオイルはさっぱりした香りです。仕事から疲れて帰宅したときに、リフレッシュできます。お部屋がよい香りですと、やはり癒やされます。 -
コンタクトレンズをやめて、メガネ生活に変えた理由
メガネ生活に恐怖を抱いていた私が、コンタクトレンズをやめてしまいました。きっかけを書いてみたいと思います。 -
コンタクトレンズからメガネ生活にふんぎりがつかない3つの理由
いくら「唐橋ユミに似ている」とお世辞を言われても、メガネ生活をためらう理由があります。 -
【エコバッグのこだわり】大きすぎず、重くない
ヤマト屋というブランドの「平角袋」(ひらかくぶくろ)を買ってみたレビュー。 -
【老舗「ヤマト屋」のお財布を買ってみた】財布選び・私の3つのポイント
ヤマト屋のことは以前から気になっていました。どうしてヤマト屋のバッグを持っている人が多いのでしょうか? -
パーソナルカラー診断を体験してみたら、結果はこうなった
自分に似合う色が分からない!そこで、墨田区のカフェで「パーソナルカラー体験会」に参加してみました。 -
【友禅染め体験レポ】1000円のワークショップで作ったオリジナルハンカチ
今回は、「すみだパークギャラリーささや」で友禅染めを初めて体験。無心になれて楽しかったです。 -
仕事力と女子力をアップするモバイルバッテリーを求めて
モバイルバッテリーないと仕事にならないことがある。特に出張です! -
生活感ありすぎ!ボックスティッシュが嫌いな理由
好みのボックスティッシュとの出会いにも忍耐が必要です。 -
健康診断の採便用シートの使い方、ホントにこれでいいのか?
採便用シートに書かれた使い方では、うまくいきませんでした。そこで、どうすれば良いのかを考えました。 -
感動の「ウナギのような豆腐の蒲焼き」を注文して家でも食べてみた
今回は、ウナギのような豆腐の蒲焼きを、家で作ってみたレポートです。我が家の冷凍庫には、これが、たいていあります。 -
おすすめハーブティー3選!トゥルシーティー、カモミールルイボスティー、ねじれびわ茶
トゥルシーティー、カモミールルイボスティー、ねじれびわ茶といった、私がよく飲むハーブティーをご紹介します。 -
【丸坊主の男と暮らして分かったこと】 実は省エネで節約に良い!
坊主頭の男を観察して分かったことと、その利点を書いてみます!