音楽– tag –
アンビエントミュージックにエレクトリカからクラシックロックまで、気になる音楽をレビューします。
-
【山谷ブルース・岡林信康】今日の仕事はつらかった〜♪と堂々と愚痴ることが可能
数年前に、小林多喜二の『蟹工船』が売れていましたが、岡林信康がフォークの神様と呼ばれていた60年代の曲は、案外いまの時代でもうけるかも知れない。 -
「棚木竜介と図書館 / e.p.」懐かしさ、親しさ、温かみを感じさせる粒よりの4曲
このアルバムでは、快調で、健やかな大人の世界を見せてくれる。エイトビートをめったに聴かない妻も、「あら、いいわね」なんて言っていた。もっともっと世間に知られてゆくべきミュージシャンだ。 -
ポケモンGOからエイジアの名曲「GO」を連想してしまう、おじさんの苦悩
四十半ばの私のなかでは、80年代にヒットしたエイジアの「GO」ばかりが、脳内でこだまする。 -
ザ・ファームでつなぐAC/DCとレッドツェッペリン【80年代ロックの調べ】
ザ・ファームは80年代を代表するスーパーグループのはずだけど、どことなく影が薄い。もっと評価されて良いバンドではなかろうか。 -
【And You And I】悟りの境地へ至る物語は、Yes黄金期の名曲
ギターのチューニング(?)のような有名なイントロ。疲労で落ちていた気分が上昇してくると、この曲を聴きたくなるんだよなあ。 -
【故グレン・フライを偲ぶ】ヒート・イズ・オンを聴き返す
80年代にティーンエイジャーだったアラフォー世代が、はじめて聴いたグレン・フライの曲は、映画「ビバリーヒルズ・コップ」の挿入歌で「ヒート・イズ・オン」でした。 -
【神保町の名門レンタルCD店、ジャニス】廃盤・稀少盤などを借りまくる
音楽通なら、涙なくして語れない、廃盤・稀少盤など非常にレアな在庫を豊富に持つレンタルCDショップの話。 -
【オフコース「ever」】鈴木康博の曲が足りない
声変わりする前のような小田和正さんの声には、大人の声を持つ鈴木康博さんの貢献を必要としていたように感じられます -
【Paranel(パラネル)『タイムリミットパレード』】刺激する「記憶」
ときたま思い出し、Paranel(パラネル)のアルバム『タイムリミットパレード』を愛聴しています。 -
【ジェイムスの曲「Moving On」】生まれ変わりを描いたPVが美しい
宗教的、哲学的な深みを持つ感動的なミュージックビデオを紹介します。 -
【キングクリムゾンの「Red」】 暗黒世界の癒やし
雨の日も晴れた日も、気持ちの日にはキングクリムゾンの「レッド」を鼻歌しながら、機嫌良く過ごすのも良いものです♪ -
【面白い動画】氷山で30分演奏のメタルバンド、体をはったライブの成果は?
最近のメタルバンドは、健康的♪ -
【すごい動画】高さ700メートルの岩の上でライブするMVがスゴすぎと話題
ノルウェーのバンド、Shiningの手に汗にぎるミュージックビデオが話題になっています。こわっ! -
【モールス信号でギターバトル】超絶テクが笑える
熱いギター・セッションがYouTubeで話題になっています。彼らがモールス信号で伝えたかったメッセージとは? -
【ポール・ウェラー&ピート・タウンゼント「So Sad About Us」】カッコいいオヤジ
ポール・ウェラー、10月に来日公演が決定しましたね!時代に安易に迎合せず、オシャレ道を突っ走る軌跡をちょぴっと振り返る。 -
【ボブ・ディラン】40歳をすぎたら彼の曲の良さが分かってきた
1960年代にデビューして、いまだに現役で活躍するアーティスト。本当は美声なくせに、しがれた声で歌うんだ。 -
【Air France – France is in the air】美しいCMの愛らしい曲は何?
気だるさとエネルギッシュさがない交ぜになった、ガーリーなサウンドが魅力だと思います。 -
アンニュイ気持ちにとっても響く!英国の大物バンド、XTCの魅力は大人になって分かった!
XTCの素晴らしさが、おっさんになってから分かった。今後の人生は、XTCで決めたいくらいだ。ところで、XTCってそもそもご存じ? -
伝染性あり!「岡本主任」の耳にのこるライブが楽しい
「岡本主任」のパフォーマンスは居酒屋のようなライブハウスでリラックスしながら、大いに盛り上がてくれそう。口コミ情報で動画を観てみると、なるほど楽しいライブでした! -
【その1】弁償?? TSUTAYA discusでCD・DVDを紛失したらどうなるの?(T_T)
TSUTAYA discusでCDを借りまくっている私ですが、とんでもないことをしてしまいました。聴き終わったCDを、ポストに投函する前に、どこかに落としてしまったようです!