-
レビュー
【権藤博さん】カーブの投げ方を新聞記者に指南、まなざしがシブい
新聞を読んでいると、元中日のプロ野球選手の権藤博さんに、新聞記者がカーブを学ぶために入門する記事が載っていた -
レビュー
【グリーンフードフェスタ】ベジタリアンのお祭りにはじめて行ってみた結果
二千円を握りしめ、つぎからつぎへと屋台をまわった。焼きそば、揚げ饅頭、あんかけそば、フランクフルト、ちまき、唐揚げ、フライドポテト、ベジタリアンのハンバーガー、野菜と大豆肉の串焼き、焼きビーフン、その他名前の分からないインド料理やエジプト料理…。 -
レビュー
【五反田で怪しい野菜】若い女性に声をかけられ、ビワを?
目黒川に沿って歩くと、若い女性が道ばたにうずくまっていたかと思えば、突然立ち上がって、われわれに「ワッ!」と言った。なにごとか、オヤジ狩りかと思ったが、そうではないらしい。 -
レビュー
【東京国立博物館でアート鑑賞】美術鑑賞は、健康のためのスポーツ
東京国立博物館に夫婦で行ってきたのだけど、あまりにも建物がでかすぎて、すべて見ることはできなかった。でも、私たち夫婦は非常に満足です。だって、1日の歩数は、二人とも1万2000歩を突破したのですから -
レビュー
【女子は男子にぶち切れ】私のどこが変わったか、毎日気づいて欲しい
目の前で展開される無言のバトルに、すっかり肝を冷やしてしまいました。ぼくは、彼氏さんにいますぐ「そっかー、ごめんねー」と返信するべきだと思いました。 -
随想
【変態警備隊(HK-BITAI)の求人】「気分はエクスタシー」でば性別年齢不問
リビドーの力を役立てるお仕事(5月14日土曜日12時~18時)募集中です。 -
レビュー
【永井荷風の『すみだ川』】長吉とお糸の淡い恋、道をはずれる人生
想えば、私が若かりし日に好んで読んだのは、やはり太宰治のような破滅的な物語だったけど、いまではこのような人情味がある作品がしっくりくんだよね〜。 -
レビュー
【とり天を二皿トッピングする編】讃岐うどん「おにやんま」新橋店レポート
うどんもさることながら、天ぷらが実に美味い。「もっとがっつり食してみたい」と心にひめた想いを実践すべく、ふたたび週末に訪れました。 -
レビュー
【狩野炎立さん】男っぷりを感じる作品に再会、銀座ギャラリーG2(奥野ビル)
楽しみにしていた美術展を観るため、銀座に行ってきました。Gallery G2(ギャラリーG2)で行われた「池田龍雄・狩野炎立 二人展」(会期:2016年4月14日-26日)です。 -
レビュー
【『リフォームの爆発』町田康さん】、着流し姿でリフォーム論を語る
日曜日、日経新聞朝刊を眺めていると、着流し姿の町田康氏の格好いい写真に目を奪われました 。記事の内容は、リフォームに関する自書の解説です。 -
随想
【図書新聞】板東孝明・深澤直人著『ホスピタルギャラリー』で読み解く小川かなこさんの絵
2016年04月23日発売の「図書新聞」(3253号)で、板東孝明さん・深澤直人さんによるデザイン書『ホスピタルギャラリー』の書評を書かせていただきました。 -
レビュー
【動画あり】プリンス、57歳にて死す!死因は?
詳しい死因は現在不明ですが、インフルエンザの体調不良にもかかわらず、アトランタ公演を強行したことが原因と噂されています。 -
随想
【焼きパスタの作り方】水炒めでノンオイルのキムチパスタ
思いのほかカンタンでした。鍋ひとつで作れるので、工夫すれば洗い物も減らせると思いました。 -
レビュー
【地域経済に貢献】ワンコインで、小さな八百屋でがっつり野菜を買う
近所の八百屋で買い物したい。安いし、地域経済にお金を落とす意義もある。だけど、他にも理由があった。 -
レビュー
【谷崎潤一郎『刺青』】とかけて「足裏マッサージ」と解く
妻の足裏を揉むたびに、私は谷崎潤一郎の短編小説『刺青』を思い浮かべます。これは、彫物師と妖婦の艶っぽい物語です。 -
レビュー
【アラブの春】民主化運動がなぜISを勢いづかせたの?(1)ジャスミン革命
ニュースで、「アラブの春」という言葉をよく耳にします。「春」というと、ぽかぽかしてポジティブなイメージがありますが、どうしてIS(イスラム国)を勢いづかせるきっかけになったのでしょうか? -
レビュー
【とろ蜜きな粉レビュー】大福に見えるけど大福でない
立ち寄った新橋駅の構内で、不思議なお菓子を見つけました。きな粉が香ばしく、黒蜜が入ったあんこがとろけるようです。 -
レビュー
【食券、券売機の写真】おにやんま新橋店レポ
券売機の前でまごついていると、後ろに待っている人ができはじめます。なもので、スマートにクリアしたい第一関門です。 -
レビュー
【坂口安吾『人生案内』】仕事もしないで人生相談に投書ばかりのバカ亭主
笑い話ですが、恐ろしい教訓を含んでいます。誰だって、このバカ亭主のようになりかねないからです。 -
レビュー
【森鴎外『寒山拾得』】まるで『ゴドーを待ちながら』のような世界だった
森鴎外の『寒山拾得』は、唐の時代の伝説の詩人が題名になっています。この二人の名言を読めるのかな、と思いきや、まるでありません。びっくり。