Kunihiko Kimura– Author –

30代から美術制作を描き始めました。第35回、第34回 現代童画展入選。第20回 日本の自然を描く展 自由部門入選
-
クワズイモの葉の上から下をのぞき込むヤモリ
今日から製作を開始した「クワズイモの葉の上から下をのぞき込むヤモリ」です。 最近は、個展のための絵の制作が中心となっています。 ご依頼のあった絵は、個展終了後にとりかかってゆきたいと考えています。 この点、たいへんに申し訳なく存じます。 ... Kunihiko Kimura -
diaspora
キムラクニヒコ展“diaspora” 日時2012年11月26日(月)から12月1日(土) 12:00-19:00(最終日17:00) 場所:ギャラリー福果 http://gallery-fukka.com/ Kunihiko Kimura -
アボカドの双子の赤ちゃん
「アボカドの双子の赤ちゃん」 油彩+キャンバス サムホール The baby of the twins of an avocado Oil on canvas KIMURA Kunihiko 2012 Kunihiko Kimura -
蓮の花、およびハチ
蓮の花、およびハチ パステル・色鉛筆、水彩紙 グラフィックデザインの制作物のために描きました。 蓮の花をパステルで描いていて、改めて完成に至るスピードがよかったと思います。 油彩ならば、下地作りや乾燥させる時間も必要であり、数ヶ月かかるで... Kunihiko Kimura -
四葉のクローバーの上にいるヤモリ
Gecko on the four-leaf clover 100mm×140mm Japanese-style painting pigment and oil on canvas 日本画顔料、油彩、キャンバス 現在は、まだ下書きです。 Kunihiko Kimura -
Gecko walking in the dark
gecko walking in the dark (pen on paper) KIMURA Kunihiko Kunihiko Kimura -
Gecko on the clover
Gecko on the clover ink and pen on paper Kunihiko Kimura -
Leaf
ambent works #Leaf 油彩/キャンバスF0号 この油彩画には、縦横斜めがありません。 Kunihiko Kimura -
ただ黙ってうなずくばかりでした
蝶は、きょう体験した 素敵なこと 驚いたこと 嬉しかったこと 恐ろしかったことを 花に伝えようとしましたが 蝶は言葉を知らなかったので ただ黙って寄り添うばかりでした 花には、 言葉を聞く耳も 口もなく ただ黙ってうなずきました Kunihiko Kimura -
午後になって風は漸う落ち着いた
疲れている時に考えても、ろくなアイデアは浮かばない。 しかし、疲れているとき、悲しんでいるときにギターを弾くと、それはブルースとなるだろう。 疲れているときにこそ、表現は産み落とされるのかもしれない。 Kunihiko Kimura -
縦にも横にも、180度ひっくり返しても飾れる絵
個展は無事に終了しました。 応援してくださった皆様、ありがとうございます。 この緑色の絵は、油絵の「下地」のつもりでした。 約一年ほど私の部屋に置いてありました。 この下地の上に、何を描くべきか、考えていたのです。 この下地を妻が見つける... Kunihiko Kimura -
黄色い木
黄色い木 Oiland Acrylics on Acrylics(179mm×139mm) 震災後、やっと小作品をいくつか描くことができた。 想像するに、絵画や音楽作品は、カルテのようなものではないだろうか。 作品には、その人についてすべてのことが記録されているように思われる。 Kunihiko Kimura -
Trees
trees 油彩、キャンバス(サムホール) 現在製作中 Kunihiko Kimura -
生まれ変わりを信じている
私は仏教徒ではない。しかし、生まれ変わりを信じている。 2万4千年後、再び出会えることを楽しみにしている。 Kunihiko Kimura -
house geckos
二頭のやもり Kunihiko Kimura -
SL9
SL9 Oil on canvas(2010) 昨年の個展に出品した作品です。完成したのかどうか、個展のときは判断がつきましせんでした。この作品について客観的に見ることができなくなっていたので、一年間、忘れることにしました。そして、昨日ひさしぶりに自分の作品... Kunihiko Kimura -
香港の榮原有限公司 (SAKAE Limited)が運営されている「キッチンサカエ」(Kitchen SAKAE、榮太日本家庭料理)のキャラクターロゴ
キッチンサカエは、震災後も人気誇る日本惣菜のお店です。 Kunihiko Kimura -
聖フランチェスコへ説教するために降り立つ小鳥たち
Birds landed from heaven to preach to the St. Francis Acrylic and Oil on Canvas(22.7cm×15.8cm) 2009〜2011.7 Kunihiko Kimura -
世界中の雲が餃子でありますように
世界中の雲が餃子でありますように もしも世界が変わるなら 世界中の雲が餃子になりますように。 あなたの背中に天使の羽根が生えたなら どうか餃子を捉まえて わたしは8000メートル級山脈の頂上をめざすチャレンジャー いまだ見ぬ餃子を捉まえる Kunihiko Kimura -
収穫
きょう(6月29日)は、仕事が休みだったので、部屋にいました。外へは一歩も出ずに、ギターを弾いたり、デッサンの勉強などをしていました。 新しい部屋は、風通しが良い作りです。なるべくクーラーを使わずに、この夏を乗り切りたいものです。 Kunihiko Kimura
-
男はストレスに弱い
「トリの夫婦」の3コママンガ(イラストと話:kimukuni) Kunihiko Kimura -
さなぎ
彼は見た。男がさなぎになってしまうのを。 Kunihiko Kimura -
A hungry wolf meets an apple.(腹ぺこオオカミがリンゴと出会う)
Kunihiko Kimura -
和久井孝美/日が当たらない
素晴らしいお日様が当たらなくて洗濯物が乾かない でっかいビルには当たっていて洗濯物が乾かない 当たる努力をしたって当たらない洗濯物が乾かない 当たらないものは当たらない洗濯物が乾かない マグレで当たるかも洗濯物が乾かない 当たるところ... Kunihiko Kimura -
出発の予感
本日の東京は、雨。 秋雨を予感させます。 収穫の秋が間近であることも感じます。 過ごしやすい時季になったなら、 親しい人を連れて、 近くへ遠いところへ旅に出たいと思います。 近くて遠いところ…、たとえば温泉。 Kunihiko Kimura -
女性は灰になるまで乙女のまま
私たちは、 子どものまま歳をとってしまう。 私たちが大人でいられるのは、年齢が幼い「子ども」たちの前だけ。 乙女は乙女のまま、 少年は少年のまま歳をとる。 Kunihiko Kimura -
さなぎ
彼は見た。男がさなぎになってしまうのを。 その男は、くたびれたサラリーマンで夜中の十一時頃、口から糸を吐きたした。ぬめぬめとした糸にからまって、そのまま眠ってしまった。なぜ、さなぎになったのだろう。繭は酒臭く、あまり綺麗ではなかった。... Kunihiko Kimura -
ベジタリアンの魚釣り 大漁ではなく一匹の大魚をねらう
ベジタリアンが見た、夢の話を聞きました。それは、未来の話でした。 Kunihiko Kimura -
ライブペインティングの報告
素晴らしい演奏の元、ほんとにトリップして描くことができました。 描いている間、どんなことを考えていたか? と聞かれたので、音のことだけを考えていました。 ほんとに演奏だけを聞いて描きました。四時間、まったく動くことができず、だれにも挨拶... Kunihiko Kimura -
【GarageBandで】男たちの川越小江戸旅行(14082617-50)【作曲してみた!!】
川越とは、どんなところなのだろう……と思いをめぐらした。とりあえず、音で表現した。 Kunihiko Kimura -
男どもよ、生き残れ
ある日、靴屋に行った。そこに、カッコいい革靴に見とれている一人の男がいた。男は、革靴を手に取って、非常に気にいった様子だった。 そこへ妻と小さな子どもがやってきた。男は妻に、靴への賛美を投げかけた。すると、妻は「あんた、怪しい…。あんた、... Kunihiko Kimura -
家守と蝶
油彩、パステルプライマー、キャンバス(140mm×100mm) 2010年作サインはキャンバスの裏側。 日本においてヤモリ(gecko)は「家守」と書きます。家を守ってくれる縁起物と考えられています。この作品は、2010年に描かれました。「家守」の連作の、一... Kunihiko Kimura -
トイレのための絵画
トイレットフィッシュ ブルーインク、水彩紙(100mm×140mm) 5000円(額縁込み) Kunihiko Kimura -
縦にも横にも、180度ひっくり返しても飾れる絵
個展は無事に終了しました。 応援してくださった皆様、ありがとうございます。 この緑色の絵は、油絵の「下地」のつもりでした。 約一年ほど私の部屋に置いてありました。 この下地の上に、何を描くべきか、考えていたのです。 この下地を妻が見つける... Kunihiko Kimura -
モデルとなる「珈琲の木」の枝が見つからない…。
女性が手にする「珈琲の木」を探しているのですが、 良いモデルが見つかりません…。 その間、色の層を重ねています。 Kunihiko Kimura