木村 邦彦– Author –

法政大学文学部哲学科卒。編集関係の業務に従事。金融、教育、スポーツなどのメディア運営に携わる。FP2級、宅建士。趣味は絵画制作。コーヒー、競輪もこよなく愛す。
-
妻の誕生日のお祝いをしたこと
妻へ贈り物の内訳です。 木村 邦彦 -
渡辺ユキヲ氏主宰「孤独慣れ・子毒で無かれ・慣れは上手の素直なれ(後)」観劇レポート
【写真】筆者/LGL21による 2013年12月16日、恵比寿LIVEGATEにて「孤独慣れ・子毒で無かれ・慣れは上手の素直なれ(後)」が公演された。楽しくて、面白く、飽きさせず、質の高いステージでした。ここでは、渡辺ユキヲ氏が率いるスペース☆シャンションに... 木村 邦彦 -
Botany/Lava Diviner (Truestory) 浮遊感のあるヒップホップ もしくはドリーミーなエレクトリカ
素晴らしい作品を聴いた。Botanyによるアルバム「Lava Diviner (Truestory)」直訳すると「溶岩占い師(実話)」音のパッチワーク、コラージュ。無機質なようで、生命感のある不思議なビート。冷たいようで温かい、とても心地よいエレクトリカだ。どこか... 木村 邦彦 -
喉が痛む季節は金柑の季節♪
金柑は皮ごと食べられます。ドライフルーツやシロップ漬けにしても美味しそう♪ 木村 邦彦 -
パフォーマー渡辺ユキヲさんに聞く スペース☆シャンション「孤独慣れ・子毒で無かれ・慣れは上手の素直なれ(後)」のこと その後のこと
(イラスト:筆者/based on 「我!デブニクス 此!ガリクソンスペース☆シャンション」) 魂のど真ん中へ直球勝負。熱いステージが魅力のスペース☆シャンション。「スペース☆シャンション」とは何なのか……。スペース☆シャンション企画「孤独慣れ・子毒で... 木村 邦彦 -
ブライアン・イーノ『Apollo』 Icebreaker – BJ Cole, pedal steel guitar
近年、Bang on a Can による“Music for Airports”のように、ブライアン・イーノのアンビエント作品を生演奏するプロジェクトが試みられている。そのひとつとして2009年に、the IMAX cinema at the Science MuseumでIcebreaker featuring BJ Coleよって行... 木村 邦彦 -
単語・色・音
文字は絵に翻訳可能だし、絵は音楽に翻訳可能だと信じている。 木村 邦彦 -
アソビ・セクス(Asobi Seksu)を振り返る シューゲイザーからフォーキーなサウンドの変遷
2013年10月1日頃にFacebookの公式ページで、活動停止を発表していたようだ。理由は明らかにされていない。 木村 邦彦 -
天気の良い日はiPhoneとお散歩 井の頭公園の都市伝説 恋人がボートに乗ると別れる!?
iPhoneをお供に散歩です。東京の西に位置する井の頭公園に行きました。 木村 邦彦 -
【気めぐりて病なし 貝原益軒『養生訓』】からだを整えるいちばんの基本は呼吸を調えること
整えられた呼吸は、正しく身体と気持ちを整え、よりよい結果を導きだしてゆくでしょう。 木村 邦彦 -
美味しいサトイモのゴマ和え アバウトレシピ
里芋は痰を切り、皮膚を充実させる薬効があると言われています。秋野菜のサトイモは、これからの寒い季節には美味しい。 木村 邦彦 -
セロテープアート!? ARTIST瀬畑亮さん
Ryo Sehata,Cellotape-Art/Official Web Site セロテープって、あの「貼るやつ」ですよね!?どうして、このようなかたまりができるのでしょう? セロテープを再定義してしまった、セロテープアート(R)の瀬畑亮さんをご紹介しましょう! Ryo Sehata,Cel... 木村 邦彦 -
Grouperの魅力……The Man Who Died In His Boat に癒やされる
Grouperは唯一無二の魅力があります。ノイジーで、クリアーなサウンドではないにも関わらず、静寂な世界へ誘います。ノイズ、アンビエントドローン、シューゲイザー……。さまざまなジャンルにまたがる世界です。 木村 邦彦 -
イヤなことは良いことの前触れ
ラッキーもアンラッキーも、すべては運命なので、人の力じゃどうしようもないことはあります。でも「人事を尽くして天命を待つ」という言葉もあるとおり、運命に訴えかけることも少々はできそうです。 木村 邦彦 -
知的でガーリーな少女が男の野望とか絶望を可愛らしく歌う Cassie Willsonの魅力
YouTubeで、楽曲の発表しているCassie Willsonさんがカッコいいと思う。もともとは男性アーティストが歌っていた楽曲を、知的でガーリーに健康的に歌っている。このミスマッチが、なんともいえずかっこ良く、大好きである。知的に見えるのは、メガネをか... 木村 邦彦 -
お腹から雪崩のようにデトックス “ティラキタ”さんの蓮花茶を飲んだ後のこと
孤独を愛する男は、温かい蓮花茶を飲んだ。はじめて飲むお茶だった。なぜこのお茶にしたのかと言えば、蓮と花が付いた名前に、なにかしら穏やかなものを感じたからだった。 ■はじめて飲んだ印象は“独特の甘み”のこと 味には、独特の甘みがあった。 こ... 木村 邦彦 -
「B.C. 紀元前X年」 氷河時代で生き抜く「適当さ」を身につけたい方に
NASAによれば、近年、太陽の活動が異常に低下しているそうです(※1)。出現するべき黒点の減少といった異常から、氷河期の再来かとも語られています。 そんないま、氷河時代のリスクマネージメントが求められています。祖先たちはどのように生きたのか。... 木村 邦彦 -
透明水彩で描かれたブレードランナー
Blade Runner - The Aquarelle Edition - YouTube SF映画の金字塔、「ブレードランナー」を透明水彩で再現した作品(This animation is painted by: Anders Ramsell / Edited by: MiQ Bohlin)です。 ブレードランナーといえば、哲学的な物語や映像美に... 木村 邦彦 -
The Pearl
BrianEnoの最高傑作とは何か?という議論は、非常にワクワクするものだ。 Enoは、どの時期においても、特徴ある素晴らしい作品を残している。そのなかで、あえてどの時期が最高なのかといえば、80年代なのだと思う。とりわけハロルド・バッドとの共作は... 木村 邦彦 -
『紙兎ロペ』 映像作家の内山勇士(ウチヤマユウジ)さんの魅力
紙兎ロペ「ガチャガチャ編」、YouTube 『紙兎ロペ』は、映像作家の内山勇士さん一人で全キャラの声と制作から声優までを担当していたショートアニメーション作品。ゆるく、”独特の毒”が魅力でした。内山さんがどのように、ひたむきにキャラクターを作り... 木村 邦彦
-
アイス枕で寝るのは身体に悪いってホント? 看護師さんに聞いてみた
熱帯夜でも安眠できるし、知恵熱が取れると頭の疲れもとれる。良いことづくめのアイス枕は、実は体に悪いという意見がある。これって、ホント? 木村 邦彦 -
夏場の検便グッズは冷蔵庫に保管するべきか?【看護師さんに質問】
区役所から健康診断の案内が届きました。夏場は冷蔵庫に「検便グッズ」を保管した方が良いのか?毎年、保管場所で悩みます。 木村 邦彦 -
切れなくなったピーラー(皮むき器)を10秒で復活させる方法
ピーラー(皮むき器)の刃を、水研ぎ用紙やすり(耐水ペーパー)で研いでみました。 木村 邦彦 -
【2年目】auマイプレミアショップにお誕生日プレゼントもらいに行く
家族の誕生日が近くと、KDDI様からお祝いのメールが届きました。贈り物を用意してあるので参上せよとありました。 木村 邦彦 -
キオークマン7は独学で役立つ? 実際に使って分かったメリット・デメリット
キオークマンは、自分の声を確認できる学習装置で、語学や音読で役立つ、とされています。この40年以上も続くロングヒット商品は、私の独学でも役立つでしょうか。 木村 邦彦 -
【47歳、童貞、職歴なし】元・司法浪人の暗すぎる話が妙に心へ響く
ときたま更新される「昭和42年生まれ元司法浪人無職童貞職歴無しの赤裸々ブログ」は、独特の哀愁があって気になります。 木村 邦彦 -
The Outfield ってバンドを知ってるかい?
英国のスリーピースバンドだったThe Outfield。心をふるわす曲をチョイスしてみます。 木村 邦彦 -
冷蔵庫が起動するととディスプレーが消える問題、フェライトコアを試す
困ったことが起こりました。このコンプレッサーが終わると同時に、なぜパソコンにつないでいるディスプレーが一瞬消えます。 木村 邦彦 -
【SK-1】全自動洗濯機で、洗濯すると洗濯物がかえって汚れてしまう件
洗濯物に白い汚れが目立ちます。メーカーのお客様相談センターに改善策を聞いた。 木村 邦彦 -
市販乾麺のソバ湯からも栄養を摂れる?
ソバ屋ではあたり前にソバ湯をいただくものの、家庭用乾麺のソバ湯にも同様の効能があるのでしょうか? 木村 邦彦 -
【動画あり】藤岡弘さんが作るコーヒー 淹れ方は放送事故レベル?
俳優藤岡弘さんのコーヒーの淹れ方は基本的な淹れ方とはかけ離れています。コーヒー愛好家にとっては貴重な研究対象になりそうです。 木村 邦彦 -
作家の中島らもさん、アルコール依存の人生を語る
インタビューのなかで、らもさんは「お酒がごはんで、クスリがおかず」と語っています。躁鬱病の持病に加え、17歳から飲酒をはじめたアルコール依存でした。 木村 邦彦 -
【神楽坂・飯田橋】えぞ松のホイコーロ定食で気づいた味噌の秘密
飯田橋駅周辺は再開発が進むビジネス街であるが、法政大学や東京理科大学などがある学生街でもある。青春時代を飯田橋で過ごした人も多いことだろう。法大が母校である私もその一人である。えぞ松(神楽坂店)を久しぶりに訪ねてみた。 木村 邦彦 -
MacとiOSのカレンダーアプリ BusyCal で祝日を表示 Webcalを購読して簡単に設定
BusyCalは、MacおよびiOS向けのカレンダーアプリ。国民の祝日を設定する手順を画面遷移を使いながら、簡単に説明していきます。 木村 邦彦 -
【Air France – France is in the air】美しいCMの愛らしい曲は何?
気だるさとエネルギッシュさがない交ぜになった、ガーリーなサウンドが魅力だと思います。 木村 邦彦 -
【ラーメンタロー】二郎系で健康的に、食べ過ぎない・病気にならない食べ方
いわゆる二郎系の「ラーメン タロー」の食レポです。病気にならないための「マシマシ」をイメトレしました。 木村 邦彦 -
ほうれん草が雨の日にカビ臭い!栄養士に聞いてみた「食べて大丈夫?」
野菜自体や袋から室内干しと同じ臭いがします。栄養士さんに食べても大丈夫か聞いてみました。 木村 邦彦 -
【クッキングシートで焼き魚】部屋が臭くならず、掃除も楽ちんになった件
お魚料理って得意ですか? お魚を焼くと、部屋中に臭いが染みつくし、油で汚れも大変。でも、クッキングシートとフライパンがあれば、掃除もカンタンに作ることができます。我が家のキッチンからレポートいたします! 木村 邦彦 -
【チャールズパッチ】革靴の履き口が破けた、修理の見積もりは1500円
果たしてどのような仕上がりになるでしょうか。つぎはぎのある靴でも仕事に支障はないのでしょうか。結果は靴が修理から戻ってきたら報告します。 木村 邦彦 -
【究極の鉄 リバーライト】玉子焼き器で、まいばす生餃子(99円!)を焼いたら、こうなった。
お気に入りの「リバーライトのたまご焼器」をながめていると、餃子も良い具合に焼けるのでは?と感じてきます。そこで、近所のスーパーマーケット「まいばすけっと」で生餃子を買ってきました。 木村 邦彦