木村 邦彦– Author –

法政大学文学部哲学科卒。編集関係の業務に従事。金融、教育、スポーツなどのメディア運営に携わる。FP2級、宅建士。趣味は絵画制作。コーヒー、競輪もこよなく愛す。
-
【又吉直樹『火花』】「面白い漫才師」と「面白くない漫才師」の描写を書き分け
いまごろと思われるかもしれませんが、又吉直樹の「火花」を、数ヶ月かけて読み終えました。こんなに面白い文学作品だったとは思いませんでした。いくつか、すごいと感銘を受けたことがあります。 木村 邦彦 -
【癒やしの地域ネコ #2】でんちゃんは友だちと一緒に昼寝
でんちゃんは、いつもの場所で、クリーム色のネコと寄り添うようにお昼寝をしていた。 木村 邦彦 -
【癒やしの地域ネコ #1】でんちゃんを遠くから呼んだけど
今日のでんちゃんは思わせぶりであった。 木村 邦彦 -
【永島幸子 銅版画展レビュー】凛々しい鳥の不思議を読み解く楽しみ
永島幸子さんはデザイナー、イラストレーターとしても活躍している銅版画作家さんです。2016年5月30日から6月5日まで、銀座で行われた4年ぶりの個展をレビューしてみたいと思います。 木村 邦彦 -
【佐藤水紀さん作「やめてぇー」】東銀座駅のプロムナードギャラリー
クセになる魅力を放つ佐藤水紀さんの作品が、好きになった。どう猛なワニが、水辺のシマウマたちに近づきます。ワニに気づいた一頭のシマウマが、目を見開き驚きます。その表情が、キュートで面白い。 木村 邦彦 -
【荻原魚雷著『活字と自活』】活字中毒者はいかにして自活の道を見いだすか
一見すると質素でつつましやかな生活であるが、いかに生活費を稼ぐかもシビアな問題である。文体は静かだが、内容はやはり熱い。 木村 邦彦 -
【雑誌売り上げ、書籍を下回る】記事を「Webコンテンツ」と捉え直す
私自身にしても、書籍は紙であれ電子版であれ、比較的よく買っている。しかし、紙の雑誌はほぼ買わなくなった。 木村 邦彦 -
【内田百閒「ノラや」】半・地域ネコのでんちゃん、名前を呼んだら返事した
内田百閒邸に住み着いた、愛ネコ・ノラにそっくりの子猫クルツ。このエピソードは、我が家の近所の地域ネコ「でんちゃん」の出会い方と似ています。 木村 邦彦 -
【清原和博に執行猶予付き判決】中毒のデパート=坂口安吾、覚醒剤のやめ方
元プロ野球選手の清原和博が今年二月に覚せい剤取締法違反で現行犯逮捕され、大いにニュースになった。ここで思い出すのは、文士の坂口安吾だ。彼は多くの中毒に悩まされた。酒、睡眠薬から覚醒剤に至るまで、話題にことかかない。 木村 邦彦 -
【干し野菜】週末に収穫、チャーハンを作ってみる
先週末は、気持ちのよい晴天でした。昼食に、軒先で作った干し野菜でチャーハンを作ってみました。レシピがあるわけではありません。はたしてどんなチャーハンになったでしょう。 木村 邦彦 -
【佐藤雅子個展レビュー】絵を面白くさせる技法を読み解く
ガスバーナーを使った技は、とても興味深く、私もやってみたいと思った。近々、このブログでも焦げ目のついたイラストが登場するかもしれません(笑) 木村 邦彦 -
【秋葉原、神田岩本町】路上で将棋をしていたオヤジが、通行人をかつあげ
秋葉原の路上で変なオヤジにかつあげされそうになった。そのオヤジは、テーブルぐらいのでっかい将棋盤の前で直立不動で立っていた。 木村 邦彦 -
【干し野菜、干しカボチャ入りのうどん】干し野菜作りのある一日の記録
お日様作る干し野菜。できあがれば、冷蔵庫でさらに長く保存できる。味も濃くなり、美味しい。干すこと自体が、作る人の気持ちを温かくさせる。 木村 邦彦 -
忘却力のないAIはノイローゼになる? 史上最高の人工頭脳に必要なもの
どんなに素晴らしい頭脳でも、忘れる力がないと、ノイローゼになってしまう。さまざまな例が、SF映画に見える。映画『2001年宇宙の旅』で登場する「史上最高」の人工知能であるHAL(ハル)9000型の話は、その最たるものだ。 木村 邦彦 -
【戸越の地域ネコ】カンパ箱で育てられる地域ネコ さい銭をもってネコ詣
ある寒い夜のこと。仕事で戸越にいたら、地域密着型のアイドルと出会いました。 木村 邦彦 -
【干し野菜の保存食作り】ご飯のおかず作りに便利、酒のつまみでも密かに活躍
干した野菜は、味が濃くなります。旨味が増すとも言える。野菜が使い切れずに残ったら、とにかくちょっと干してみると楽しい。泥や汚れを洗い落とし、しっかり水気を取るのも忘れずに。 木村 邦彦 -
【インバウンド女子と江戸前寿司】日本の回転寿司は甘味処
中国からやって来たインバウンド女子のキャンディさん。わたくしルーは、彼女を寿司屋に、リードした。 木村 邦彦 -
【圧力鍋】使ってカンタン、ジャガイモの皮を剥く方法
小腹が空いたときにはジャガイモをバター、おかずのポテトサラダもカンタンに作れます! 木村 邦彦 -
【ローズマリー】葉っぱを生食、この食べ方は間違ってる?
けだるいとき、疲れたとき。テンションが下がっているときには、私は育てているローズマリーの葉っぱを一つ二つむしりとり、口へポイと放り込みます。生のローズマリーをひと噛みすると、シャキっと目が覚めます。 木村 邦彦 -
【チヤホヤされたい人のチヤホヤ計画】トーストとみまがう時計を机に置く
おりある社製の「リアルトースト時計」を仕事デスクに置くと。あら不思議、殺伐としたビジネスシーンに、ハートウォーミングな味わいが生まれます。 木村 邦彦
-
アイス枕で寝るのは身体に悪いってホント? 看護師さんに聞いてみた
熱帯夜でも安眠できるし、知恵熱が取れると頭の疲れもとれる。良いことづくめのアイス枕は、実は体に悪いという意見がある。これって、ホント? 木村 邦彦 -
夏場の検便グッズは冷蔵庫に保管するべきか?【看護師さんに質問】
区役所から健康診断の案内が届きました。夏場は冷蔵庫に「検便グッズ」を保管した方が良いのか?毎年、保管場所で悩みます。 木村 邦彦 -
切れなくなったピーラー(皮むき器)を10秒で復活させる方法
ピーラー(皮むき器)の刃を、水研ぎ用紙やすり(耐水ペーパー)で研いでみました。 木村 邦彦 -
【2年目】auマイプレミアショップにお誕生日プレゼントもらいに行く
家族の誕生日が近くと、KDDI様からお祝いのメールが届きました。贈り物を用意してあるので参上せよとありました。 木村 邦彦 -
キオークマン7は独学で役立つ? 実際に使って分かったメリット・デメリット
キオークマンは、自分の声を確認できる学習装置で、語学や音読で役立つ、とされています。この40年以上も続くロングヒット商品は、私の独学でも役立つでしょうか。 木村 邦彦 -
【47歳、童貞、職歴なし】元・司法浪人の暗すぎる話が妙に心へ響く
ときたま更新される「昭和42年生まれ元司法浪人無職童貞職歴無しの赤裸々ブログ」は、独特の哀愁があって気になります。 木村 邦彦 -
The Outfield ってバンドを知ってるかい?
英国のスリーピースバンドだったThe Outfield。心をふるわす曲をチョイスしてみます。 木村 邦彦 -
冷蔵庫が起動するととディスプレーが消える問題、フェライトコアを試す
困ったことが起こりました。このコンプレッサーが終わると同時に、なぜパソコンにつないでいるディスプレーが一瞬消えます。 木村 邦彦 -
【SK-1】全自動洗濯機で、洗濯すると洗濯物がかえって汚れてしまう件
洗濯物に白い汚れが目立ちます。メーカーのお客様相談センターに改善策を聞いた。 木村 邦彦 -
市販乾麺のソバ湯からも栄養を摂れる?
ソバ屋ではあたり前にソバ湯をいただくものの、家庭用乾麺のソバ湯にも同様の効能があるのでしょうか? 木村 邦彦 -
【動画あり】藤岡弘さんが作るコーヒー 淹れ方は放送事故レベル?
俳優藤岡弘さんのコーヒーの淹れ方は基本的な淹れ方とはかけ離れています。コーヒー愛好家にとっては貴重な研究対象になりそうです。 木村 邦彦 -
作家の中島らもさん、アルコール依存の人生を語る
インタビューのなかで、らもさんは「お酒がごはんで、クスリがおかず」と語っています。躁鬱病の持病に加え、17歳から飲酒をはじめたアルコール依存でした。 木村 邦彦 -
【神楽坂・飯田橋】えぞ松のホイコーロ定食で気づいた味噌の秘密
飯田橋駅周辺は再開発が進むビジネス街であるが、法政大学や東京理科大学などがある学生街でもある。青春時代を飯田橋で過ごした人も多いことだろう。法大が母校である私もその一人である。えぞ松(神楽坂店)を久しぶりに訪ねてみた。 木村 邦彦 -
MacとiOSのカレンダーアプリ BusyCal で祝日を表示 Webcalを購読して簡単に設定
BusyCalは、MacおよびiOS向けのカレンダーアプリ。国民の祝日を設定する手順を画面遷移を使いながら、簡単に説明していきます。 木村 邦彦 -
【Air France – France is in the air】美しいCMの愛らしい曲は何?
気だるさとエネルギッシュさがない交ぜになった、ガーリーなサウンドが魅力だと思います。 木村 邦彦 -
【ラーメンタロー】二郎系で健康的に、食べ過ぎない・病気にならない食べ方
いわゆる二郎系の「ラーメン タロー」の食レポです。病気にならないための「マシマシ」をイメトレしました。 木村 邦彦 -
ほうれん草が雨の日にカビ臭い!栄養士に聞いてみた「食べて大丈夫?」
野菜自体や袋から室内干しと同じ臭いがします。栄養士さんに食べても大丈夫か聞いてみました。 木村 邦彦 -
【クッキングシートで焼き魚】部屋が臭くならず、掃除も楽ちんになった件
お魚料理って得意ですか? お魚を焼くと、部屋中に臭いが染みつくし、油で汚れも大変。でも、クッキングシートとフライパンがあれば、掃除もカンタンに作ることができます。我が家のキッチンからレポートいたします! 木村 邦彦 -
【チャールズパッチ】革靴の履き口が破けた、修理の見積もりは1500円
果たしてどのような仕上がりになるでしょうか。つぎはぎのある靴でも仕事に支障はないのでしょうか。結果は靴が修理から戻ってきたら報告します。 木村 邦彦 -
【究極の鉄 リバーライト】玉子焼き器で、まいばす生餃子(99円!)を焼いたら、こうなった。
お気に入りの「リバーライトのたまご焼器」をながめていると、餃子も良い具合に焼けるのでは?と感じてきます。そこで、近所のスーパーマーケット「まいばすけっと」で生餃子を買ってきました。 木村 邦彦