ジャスミン– Author –

会社員。好きなものはハーブティー、ジェロントロジー、キャッシュレス、ナツメチップス、ヤマト屋
-
怒鳴ってばかりの上司【セクハラ、パワハラに耐えた10年間②】
ある問題が起きたとき、私が取り組んだお話です。 ジャスミン -
ハラスメント上司の誕生【セクハラ、パワハラに耐えた10年間①】
私が経験した「セクハラ、パワハラに耐えた10年間」の備忘録です。パワハラ上司との出合いについて書いてみます。 ジャスミン -
アロモアが壊れて、無印良品のアロマディフューザーの魅力を再発見
愛用していたアロモアが壊れてしまいました。どのように使って壊れたのかをリポートします。 ジャスミン -
【ヤマト屋のエコバッグ】ヤマラーの私が洗濯機で洗ってみた件
ヤマト屋のバッグ(平角袋)を、使い始めて1年目にして洗濯機で洗うことにしました。 ジャスミン -
【駅で人が倒れてぶつかった】お互いに連絡先を交換するべき?
男性は急に後ろ向きで、意識を失って倒れてきたのです。私の右膝にぶつかりました。 ジャスミン -
【ロマンス詐欺の続き】写真や海外送金で泣かないために
お金がすぐ必要なときに、外国人に海外送金を頼むものなのか?詐欺師の話もよくよく聞いてみると、おかしなところがあります。 ジャスミン -
【友人間のお金の貸し借り】困っている人を助けるのは美談なの?
物の貸し借りが嫌いな私が、ある日、借金を申し込まれたときのお話です。 ジャスミン -
電子決済が主流のキャッシュレス社会で、災害時にあなたはどうする?
私は「なるべくキャッシュレス」生活を続けています。現金を持ち歩くのも大切だと思っています。 ジャスミン -
もらえた【ヤマト屋オリジナルポーチ】お財布ポシェットのレビューで
楽天の「商品到着後レビューを書いてヤマト屋オリジナルポーチプレゼント」でもらったポーチのお話です。 ジャスミン -
無人駅で途方に暮れる【キャッシュレス、電子マネー生活体験記(3)】
小銭がたまりますと、チャージをして電子マネーに変えてしまいます。ところが、先月はこんな失敗がありました。西日本のとある地方都市へ出張したときのです。 ジャスミン -
【Austin Wayne White】イケメン男の国際ロマンス詐欺にひっかかってみた
その男性は最初からなれなれしく近づいてきました。「これがうわさのロマンス詐欺? なりすまし? 少しだけ相手にしてみよう」と思い、何度かやり取りしました。 ジャスミン -
スマホも入るお財布ポシェット購入レポ【ヤマト屋マルチオーガナイザー】
私は新しい財布を買ってもすぐに使いません。使い始めの日にこだわります。 ジャスミン -
【お金の管理術】Excelを通帳代りにする方法
お金は、昔からずっとエクセルで管理をしています。通帳の代りになっています。 ジャスミン -
香典は電子マネーで渡せない【キャッシュレス、電子マネー生活体験記(2)】
デジタル化されたお金(電子マネー)で生活は大きく変化しました。この1か月間に私が使ったお金について書いてみます。 ジャスミン -
残りポイント大丈夫?「クロネコポイントキャンペーン」2018年3月12日終了
2017年の秋、残念なお知らせが届きました。2018年3月12日で、「クロネコポイントキャンペーン」がなくなってしまうのです。 ジャスミン -
【選び方】青汁歴25年の私がお伝えする2つのポイント
青汁歴25年。大病をしたことがなく、健康で過ごせるのは青汁が役に立っているのかも。私の青汁選びのポイントを書いてみます。 ジャスミン -
【助けて!】トイレがくさい
トイレで変な臭いがします。黒ずみも見えます。原因は洗剤が弱いから? 掃除方法に問題があるから?(イラストも筆者) ジャスミン -
カフェーパウリスタ「森のコーヒー」レビュー
気になるチラシを見つけました。ブラジル有機栽培コーヒーとあります。カフェーパウリスタの森のコーヒーというブランドでした。 ジャスミン -
兼業主婦のキャッシュレス・電子マネー生活体験記
生活を振り返り「キャッシュレス生活」の便利さと不便さについて書いてみます。 ジャスミン -
プリペイドカード1万円生活
プリペイドカードにチャージしても、利子は付きません。間違ってチャージしてしまった1万円を使い切る生活がはじまりました。 ジャスミン
-
【健康診断】肺のレントゲン撮影で「要精密検査」!再検査の料金と結果
レントゲン撮影の結果、肺に「影」があり、「要精密検査」という結果に。再検査で何をしたか、料金や結果を書いてみます。 ジャスミン -
【 aromore(アロモア)】 故障とメーカー対応レポ、動作音が変!
しかし、使い始めて2〜3か月頃、香らなくなりました。故障のようです。困ったので、買ったお店に相談メールを送りました。 ジャスミン -
健康診断の採便用シートの使い方、ホントにこれでいいのか?
採便用シートに書かれた使い方では、うまくいきませんでした。そこで、どうすれば良いのかを考えました。 ジャスミン -
かわいくて、おいしいプレゼントがわが家に届いた マクロミルモニタサイト20周年プレゼントに当選!
マクロミルのプレゼントキャンペーンに当選。Amazonの箱で届けられた内容はかわいくて、おいしいものが詰められていました ジャスミン -
折り曲げ厳禁のA4書類を折らずに持ち歩くには?便利なクリアファイルを探す
役所の書類の大きさはA4で折り曲げ厳禁の書類が多い。折らずに書類を持ち歩ける便利な文房具はないか探してみました。 ジャスミン -
中国人が欲しがった日本製の化粧品・日用品 10選【中国出張記 #5】
中国に出張する前、仕事先の中国人から日本で買ってきてほしいモノを頼まれました。 ジャスミン -
横浜中華街の関帝廟、もらったお守りの効果は1年 1年後はどうするの?
お正月に参拝した横浜中華街の関帝廟。お守りの効果は1年と言われています。1年後に関帝廟に返納すればいいのでしょうか? 参拝カードは時々変わるのでしょうか? ジャスミン -
自力整体という健康法を始めて1年経過した私がイラストで解説
自力整体をしているときは、暗い部屋で考えることもないので、瞑想をしているような気分です。体をほぐすことで姿勢が良くなり、背中の痛みも減り、肩こりも楽になりました。 ジャスミン -
自力整体の「輪っかタオル」作り方
最近は夫を誘い、仲良く一緒に自力整体に参加しています。今日は夫が使う自力整体の輪っかタオルを私が作ったお話です。 ジャスミン -
【真夏も長袖】私が一年中長袖を着つづける7つの理由
猛暑の日の外出、家の中、職場、空調が効いている店舗、車、電車…。どこにいても必ず長袖女子です。それには理由があるのですが、ここでは7つにまとめてみました。 ジャスミン -
蒸し炒め(むしいため)という野菜の調理法をご存じですか?
10年くらい前に図書館で見つけた若林三弥子さんという料理家の本がきっかけで知りました。簡単でおいしく、野菜をたくさん食べられる調理法。わが家では圧力鍋を使う野菜の煮物よりも、蒸し炒め野菜の方がずっと多いです。 ジャスミン -
職場にお弁当をやめた3つの理由 昼食を「中食」に切り替えた結果
節約雑誌では手作り弁当を職場に持っていくのが節約の王道という記事をよく見かけます。 私も長い間、ほぼ毎日手作り弁当を職場に持って行っていました。でも、数カ月前にやめました。 ジャスミン -
女性2泊3日の検査入院 かかった費用はこれくらい
1月末の2泊3日、検査入院しました。52年生きて初めての入院でとても緊張しましたが、検査はあっという間に終わり、無事に退院できた喜びでいっぱいです。 ジャスミン -
【Austin Wayne White】イケメン男の国際ロマンス詐欺にひっかかってみた
その男性は最初からなれなれしく近づいてきました。「これがうわさのロマンス詐欺? なりすまし? 少しだけ相手にしてみよう」と思い、何度かやり取りしました。 ジャスミン -
自力整体の会場に行かなくなった私 その後……
最初に自力整体の記事を書いてから4年たちました。今でも「自力整体」の検索ワードでこのブログを訪問する方がいて、とてもうれしいです。 ジャスミン -
「仕事の帰りに通えますか」接骨院で回数券を買わされそうになりました
商店街の施術院で首が痛くなる経験あり。新しい接骨院は清潔で安心感があったが、回数券の勧誘で不透明な料金やコース内容に懐疑的。自分のペースで通いたいが、回数券には問題点があり、良い経験とは限らない。 ジャスミン -
50代から始める介護職員初任者研修—次のキャリアに向けての挑戦!
50代の私が母の介護と次のキャリアを見据え、介護職員初任者研修に挑戦中。週末を費やす学びは体力的に厳しいが、生活に役立っています。 ジャスミン -
乱れる共用部分 マンションの廊下に自転車、傘、私物を置く常習犯 #6
緊急時の避難の妨げになるため、マンションの廊下には私物を置いていけません。しかし、黙認されているものや悪質な常習犯もーー。 ジャスミン -
アロモアが壊れて、無印良品のアロマディフューザーの魅力を再発見
愛用していたアロモアが壊れてしまいました。どのように使って壊れたのかをリポートします。 ジャスミン -
【老舗「ヤマト屋」のお財布を買ってみた】財布選び・私の3つのポイント
ヤマト屋のことは以前から気になっていました。どうしてヤマト屋のバッグを持っている人が多いのでしょうか? ジャスミン