
鉢植えなしで、お部屋でグリーンを楽しむ7つのアイデアをご紹介
部屋に緑を置いて、気持ちを落ち着けたい。
でも、私は土や虫が苦手なので、室内で植物を育てるのはムリ。以前は、室内で育てていたクワズイモも、いまでは室外のベランダでスクスクと育っています。室内で癒やしのグリーンは、ひところ減ってしまいました。
そんな矛盾を抱える私が楽しむ、お部屋でグリーンをご紹介します。
お部屋をグリーンで満たす
料理のなかに緑色があると彩りがよくなりますし、木がたくさんある場所に行くと落ち着きます。緑色は目にも気持ちにも優しい色だと体感的にわかります。
① 土を使わない植物を飾る

ビー玉のようなハイドロカルチャー
ハイドロカルチャーを使って観葉植物を育てていた時期もありましたが上手に育たず、枯れてしまいました…、ガラス瓶に入れて飾っていたときは、根の様子がわかって楽しかったです。
② 野菜、ハーブを飾る

タマネギは球根
ネギ、豆苗、玉ねぎ、カイワレ大根など水替えするだけで育つ野菜を飾っています。

タマネギの下半身はモジャモジャ…
スーパーで買ったハーブを冷蔵庫に入れずにテーブルに飾るときもあります。玉ねぎは芽が大きくなったらスープにしています。

いずれ食べられてしまう
ネギは少しだけ使いたいときに使います。ちなみに、豆苗は夫がおやつのように食べています。
③ 唐辛子を飾る

緑ではないけれど、唐辛子も刺激的な鑑賞の対象(撮影・筆者)
「グリーン」でありませんが、唐辛子もガラス瓶や小さい花瓶に入れてみると、なかなか可愛いです。友人からいただいたお菓子の空き容器を利用して唐辛子を飾っています。
④ ドライフラワーリース

友人から頂いたドライフラワーリース(撮影・筆者)
ドライフラワーが好きな友人からいただきました。自分でドライフラワーを作ったことがありますが全く上手にできず「枯れた花」になってしまいました。今のドライフラワーは本当にきれいです!ドライフラワーは一年くらいで色あせてしまいます。崩して瓶に詰め替えて「瓶詰ドライフラワー」にして飾るのも素敵です。
⑤ ポスターを飾る

ポスターなら絵画より安く買える
お気に入りの緑色のポスターを飾っていた時期もありました。花や植物のポスターも素敵だと思います。
⑥ 絵画を飾る

絵なら水やりの世話の必要もない
私の一番のお気に入りは夫が描いたこの絵画です。絵画はポスターで十分と思っていましたが、油絵の存在感を知ってからはポスターの手軽さ、油絵の存在感、両方とも好きになりました。かなり大きい絵画なので離れた場所からでも目立ちます。
⑦ 立体的な「壁掛けグリーン」を飾る
こういうのを買いたいなと思いつつ、どれがいいか迷ってしまい、いまだに買っていません。
フェイクグリーンの理想はこれ!

溜池山王駅前にあるドトール赤坂一丁目店は私の理想
私が「緑色の存在感はすごい!」と感じたのは、溜池山王駅前にあるドトール赤坂一丁目店です。壁一面にフェイクグリーンが飾ってあります。天井が高く、とても気持ちがいい。年に何度か行きますが、近所にあれば毎週行ってしまうことでしょう。
このお店のフェイクグリーンは、見ていても全然飽きません。本物のグリーンでなくても癒やし効果はあることに、気づかせてくれたお店作りです。
関連ランキング:カフェ | 溜池山王駅、六本木一丁目駅、赤坂駅