目次
活用方法10選
「lifehacker」さんの記事に学ぶ
毎日まいにちコーヒーを飲んでいると、使用済みのコーヒーの粉も定期的に発生します。うまく利用できる方法はないのでしょうか。
似たようなことを考えている人は、やはりいらっしゃるものです。「lifehacker」さんの情報に「そのまま捨てちゃモッタイナイ。使用済みコーヒーの活用術10選」という記事を見つけました。
我が家でも有効活用できそうなアイデアも含まれていました。
主に消臭・脱臭効果で期待感あり!!
- ガーデニングの土 ガーデニングの土にコーヒーを混ぜると、植物が育ちやすい。
- 排水口の消臭 使用済みのコーヒーを熱湯と混ぜて使うと、排水口の臭いが取れる。
- 冷蔵庫の脱臭 使用済みのコーヒーを冷蔵庫に入れると、コーヒーが臭いを吸収してくれる。
- タバコの臭い消し 使用済みのコーヒーを灰皿に入れておくと、タバコの臭いが軽減される。
- 下駄箱の脱臭 使用済みのコーヒーを乾燥させ、布などに入れて下駄箱に置くと、脱臭剤代わりになる。
- 生ごみの臭い取り 乾燥させた使用済みのコーヒーを生ごみの上に振りかけると、イヤな臭いが取れる。
- 防虫剤 コーヒーの香りは虫よけの効果がある。
- フライパンの油汚れ落とし 使用済みのコーヒーをフライパンに落としサッとこすると、油汚れが取れやすい。
- 家具のキズ隠 家具のちょっとしたキズには、コーヒーを押し付け、少し液体をたらすと目立ちにくくなる。
- お肌のお手入れ 乾燥肌には、はちみつ、ヨーグルトもしくはオリーブオイルとコーヒーを混ぜたものがオススメ。お肌がやわらかくなるそう。
アイデアと次第で活用の幅が拡がる
脱臭・消臭効果としては、使用済みのコーヒーの粉は乾燥させる必要があるようです。下準備が済んで「脱臭剤」としての準備ができたら、下駄箱・冷蔵庫などアイデア次第で活躍の幅は拡がるでしょう。そのなかで「ガーデニングの土」というのは、若干異色かも。
Kalita ナイスカットミル (シルバー)
posted with amazlet at 14.09.03
Kalita (カリタ)
売り上げランキング: 1,575
売り上げランキング: 1,575