心地よい室温で足元を適切な体温にするのが眠りに入るコツ。医師で随筆家でもある海原純子さんも著書で「眠りに入る室温は20度〜23度が適当と書いていらっしゃいます。足元の抹消温度は29度以上になると眠り入る」[1] そうです。
ところで足を温めるのではなく、頭を冷やすことは問題ないのでしょうか。
アイス枕で熱帯夜の安眠
アイス枕(保冷枕・冷却枕)を愛用しています。
私はアイス枕のおかげで、熱帯夜でもクーラーなしでも安眠できるようになりました。頭脳労働の疲れも取れます。よいことずくめ。手放せない夏のアイテムです。
夏の暑さで安眠できない妻にも、勧めようと思いました。
アイス枕は身体に悪い説
ところが、驚きました。アイス枕の使用には賛否両論があるようです。
健康の善しあしをめぐって、ネットで議論が交わされています。「身体に悪い説」の主張によりますと、 血管が細くなって血圧が上がるとしています。ホントでしょうか?
悪い所を言えば冷やしている部分の血管が収縮し血行が悪くなるのと、周辺の筋肉にも血液が流れなくなりますから筋肉の動きが悪くなります。血管が細くなると血圧が上がる原因にもなります。
出典:氷枕って体に悪いですか?最近暑くなってきて氷枕をしていたときに、寝… – Yahoo!知恵袋(閲覧日:2016年7月19日)※マーカーは引用者によるもの
害がどこまであるのかわからないけれど、体を冷やすという行為はあまり良くないらしいですよ。ほどほどにです。
出典:熱が無いのに氷枕で毎夜寝ています頭を冷やし過ぎて健康に害は… – Yahoo!知恵袋(閲覧日:2016年7月19日)※マーカーは引用者によるもの
一方、「身体に問題ない説」もあります。「頭寒足熱」なので問題ないという意見もあります。
良い睡眠の基本は頭寒足熱です!タオルなど巻けば大丈夫です安眠できます、私はピップ、クールパット(ソフトまくら)を毎晩愛用しています♪
出典:熱が無いのに氷枕で毎夜寝ています頭を冷やし過ぎて健康に害は… – Yahoo!知恵袋(閲覧日:2016年7月19日)※マーカーは引用者によるもの
このように「あまり良くない」という意見もあれば「毎晩愛用しています」という意見もあり、困惑してしまいます。
凍傷になるほどの過剰な使い方はよくありません。それはよく分かります。しかし、愛用者の私は「アイス枕は身体に悪い」と一般化されてしまうのは、どうも腑に落ちません。契約している生命保険の看護師さんに「アイス枕で就眠は、身体に悪いんですか?」と質問してみることにしました。
【脚注】
- 『ストレス・癒しの病理学 (丸善ライブラリー) 』海原純子,丸善,1996年 ↩